マンガでもアニメでも好評放送中の『マギ』第2期
2013-10-28 07:59:35
半年間の休幕を経て、大人気アニメ『マギ』の第2期は2013年10月6日(日)夕方より放送中、お見逃しなく!!原作は『週刊少年サンデー』(小学館)連載中の大高忍氏の同名マンガ。砂漠のオアシスからオアシスへと隊商(キャラバン)が移動する…そんな世界を舞台に、アラジンとアリババがさまざまな出会いと別れを繰り返し、仲間とともに族の中で成長していく姿を描く冒険ファンタジー。
今回の続編では、アラジンが魔導士(まどうし)の育成機関であるマグノシュタットの魔法学院に留学するマグノシュタット編が展開される。迷宮ザガンを攻略したアラジンたちは、シンドリア王国での宴を満喫していた。そこでアラジンはシンドバッドから、ほかの3人のマギについて聞かされ、シンドリア王国のマギとしてレーム帝国に行くことを持ちかけられる。宴の中で、アラジンはこの世界を終わらせないことを誓う。
アラジンの決意を知ったアリババは、始めは一緒に行くことが考えるが、レーム帝国の帝都で修行をすることを決意。モルジアナは記憶にはない故郷・暗黒大陸へ向かうことに。また、白龍も、ある目的を持って煌帝国への帰還を選ぶ。それぞれ道は違うが、途中までの旅程は同じ。4人で一緒の船に乗り、それぞれの目的地に向かうことになる。
マギは1期が面白かったので2期も楽しみです。人気バンドの楽曲がアラジンたちの冒険を彩る。『マギ』第2期の続々放送に連れて、『マギ』風のコスプレ衣装、アクセサリーもコスプレイヤーの垂涎商品になる。
『輪廻のラグランジェ』ムギナミ風 コスプレ衣装
2013-10-25 05:32:06
『輪廻のラグランジェ』は、日本のロボットアニメ作品。2012年1月より読売テレビほかにて放送開始。好評のうちに放送を終了したが、『輪廻のラグランジェ』風のコスプレ衣装はホット登場中!
本作品の主な舞台は千葉県鴨川市となっており、実在の風景を基にした背景画も劇中にて描かれている。かつて、地球には多くの人々が暮らし、今の地球では考えられないくらいの発展した文明を持っていた。人々は素粒子の発見とそれをフルに活用する素粒子物理学を持って豊かな生活を送っていたが、それらは相対して量子加速器を用いた兵器の進化によって数々の紛争を発生させた。そのような状況のなか、新たなる素粒子が発見される。これを発見した古レ・ガリテ王国の王女メイクンはその名を「ウォクス粒子」と付け、戦乱に揉まれる人たちへの抑止の「声」となるべくウォクス粒子を用いたオービッド(巨大兵器)の制作を行う。
『輪廻のラグランジェ』の登場人物であるムギナミは京乃まどかに匹敵する運動神経と、高い家事スキル、抜群のスタイルを持つ宇宙人である。Season2で、デ・メトリオ正規軍の一員としてレ・ガリテの実験ステーションを襲撃。その後、独断で地球へ飛来し、まどかをアウラに乗せないためにランと対立した。ウェーブのかかった薄いオレンジ色の長く豊かな髪を持つ。最初は私服で登校していたが、後に制服を着用している。
ムギナミ風の私服が大好きだ。この衣装がコスプレをする時に着用できるのだけでなく、平日でも着れて、とても綺麗だと思います。そのほか、京乃まどか、ランのコスプレ衣装も好きだね。カッコイイよ!
潜水艦が活躍する青年向け『蒼き鋼のアルペジオ -アルス·ノヴァ-』
2013-10-24 07:34:07
2013年10月より放送中のテレビアニメ『蒼き鋼のアルペジオ -アルス·ノヴァ-』。本作は、「月刊 ヤングキングアワーズ」(少年画報社)にて連載中の海洋SF戦記コミック『蒼き鋼のアルペジオ』を原作とするテレビアニメだ。
監督·脚本には、数々のヒット作品を手掛ける岸 誠二さん(『Angel Beats!』『Persona4 the ANIMATION』ほか)と上江洲 誠さん(『DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION』『聖痕のクェイサー』シリーズほか)を起用。音楽は、ゲーム『モンスターハンター』シリーズでも名高い甲田雅人さんが手掛ける。
今回は、本作の第1話「航路を持つ者」より場面カットが到着! 『009 RE:CYBORG』などを手掛けたサンジゲンが制作する、ハイスペックな映像表現を場面カットでも確認を!!
21世紀中盤、温暖化に伴う海面上昇により、人類は地上での版図を大きく失った。その混乱に呼応するかのように世界各地に現れた「霧の艦隊」にすべての海域を封鎖され、人類は疲弊の一途をたどっていた ――。士官候補生·千早群像の前に現れた「霧の艦隊」の潜水艦「イ 401」。敵であるはずの「イ 401」、そのメンタルモデル「イオナ」との出会いは彼に、そして人類に何をもたらすのか?
2013ニューヨークNYコミコン コスプレファンの饗宴
2013-10-23 06:18:40
10月10日~13日にNYコミコンは、米国ニューヨークにある ジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センターで開催されました。一年に一度のこのイベントは世界各地から数万人のアニメファンを集めたほか、アニメ業界の高い注目を得て、すでに全世界のアニメ界の重要な展示会になる。それから、会場の盛況及び人目を引くコスプレ写真を紹介させる。
やはり米国ということもあり、アメコミヒーローのコスプレをしている人が会場でも多かったのですが、日本のゲームやアニメも負けていません。皆さん、写真をお願いすると快く応じてくれる方ばかりで、また、心からコスプレを楽しんでいる様子がその雰囲気からも伝わりました。なお、会場へ向かう道中ですでにコスプレ姿の人もちらほら。もしかして家からそのままの姿で来たのかもしれません。街中の人々もハロウィンで慣れているからか、街中でコスプレ姿をみかけても動じておらず、むしろ「クール!」と言われて写真をお願いされている一幕も。